
DISCOVER
こたえは身近にある。

INNOVATION
革新を起こす。

FUTURE
100年先を見据える。
NEWS
2022 (令和4)年 | |
2021 (令和3)年 | |
2020 (令和2)年 | |
2019 (令和元)年 | 6月 横浜武道館新築工事監理 (外部サイト) |
2018 (平成30)年 | |
2017 (平成29)年 |
NEWS
2022(令和4)年 | |
2021(令和3)年 | |
2020(令和2)年 | |
2019(令和元)年 | 6月 横浜武道館新築工事監理 (外部サイト) |
2018(平成30)年 | |
2017(平成29)年 |

INFORMATION
インフォメーション

MotoMitsu設計一級建築士事務所
東京都知事 第65226号
鹿児島県知事 第1ー3ー115号
MotoMitsu設計不動産事務所
鹿児島県知事(1)第6410号
代表 基 光治
業務
計画、設計・工事監理(新築・改修)
耐震診断、建築物定期調査、石綿含有建材調査
コンストラクションマネジメント
施工管理技士試験受験対策講座講師
不動産売買仲介・賃貸仲介・管理
所在地
〒183-0032 東京都府中市本宿町4-6-38
〒891-8324 鹿児島県大島郡伊仙町糸木名86
所属団体
鹿児島県建築士事務所協会
公共建築協会
日本コンスストラクション・マネジメント協会
日本建築積算協会
ロングビルライフ推進協会(BELCA)
全日本不動産協会
基 光治 略歴
1962(昭和37)年
10月 伊仙町糸木名生まれ
1986(昭和61)年3月 摂南大学工学部建築学科卒業
1986(昭和61)年 4月 〜 1997(平成 9)年10月 村本建設株式会社(外部リンク)勤務
1997(平成 9)年 11月 ~ 2016(平成28)年 12月 森ビル株式会社(外部リンク)勤務
2017 (平成29)年2月 MotoMitsu設計一級建築士事務所 設立
2020 (令和 2)年1月 MotoMitsu設計不動産事務所 設立
資格
一級建築士
建築積算士
施工管理技士(建築・電気・管工事・造園・土木)
コンストラクション・マネジャー
耐震診断資格者(W造・RC造・S造・SRC造)
建築仕上診断技術者 建築設備診断技術者
適合証明技術者 既存住宅状況調査技術者
建築物環境衛生管理者
消防設備士 電気工事士
福祉住環境コーディネーター
宅地建物取引士 管理業務主任者
建築物石綿含有建材調査者
主要取引先
株式会社入江三宅設計事務所(外部リンク)
株式会社梓設計(外部リンク)
ダイヤオフィスシステム株式会社(外部リンク)
株式会社日本建設情報センター(外部リンク)
伊仙町(外部リンク)
府中市(外部リンク)
基 光治 略歴
1962(昭和37)年10月 伊仙町糸木名生まれ
1986(昭和61)年3月 摂南大学工学部建築学科卒業
1986(昭和61)年 4月 〜 1997(平成 9)年10月 村本建設株式会社(外部リンク)勤務
1997(平成 9)年 11月 ~ 2016(平成28)年 12月 森ビル株式会社(外部リンク)勤務
2017 (平成29)年2月 MotoMitsu設計一級建築士事務所 設立
2020 (令和 2)年1月 MotoMitsu設計不動産事務所 設立
資格
一級建築士
建築積算士
施工管理技士(建築・電気・管工事・造園・土木)
コンストラクション・マネジャー
耐震診断資格者(W造・RC造・S造・SRC造)
建築仕上診断技術者 建築設備診断技術者
適合証明技術者 既存住宅状況調査技術者
建築物環境衛生管理者
消防設備士 電気工事士
福祉住環境コーディネーター
宅地建物取引士 管理業務主任者
建築物石綿含有建材調査者
主要取引先
株式会社入江三宅設計事務所(外部リンク)
株式会社梓設計(外部リンク)
ダイヤオフィスシステム株式会社(外部リンク)
株式会社日本建設情報センター(外部リンク)
伊仙町(外部リンク)
府中市(外部リンク)

ACCESS
アクセス
MotoMitsu設計一級建築士事務所
〒183-0032 東京都府中市本宿町4-6-38
MotoMitsu設計一級建築士事務所
MotoMitsu設計不動産事務所
〒891-8324 鹿児島県大島郡伊仙町糸木名86

お問い合わせはメールにてお受けしております。
お送り戴いた内容は確認のうえ、ご返答させて戴きます。
数日経っても返答がない場合、サーバートラブル等でメールが送信されていないことも考えられます。
お手数おかけしますが、再度お問い合わせをお願い致します。